イグナリナ原子力発電所をめぐるリトアニアの国民投票(イグナリナげんしりょくはつでんしょをめぐるリトアニアのこくみんとうひょう、リトアニア語: Referendumas dėl Ignalinos atominės elektrinės darbo pratęsimo)は、2008年10月12日に実施されたリトアニアの国民投票である。

議会選挙と同時に行われた。リトアニアは欧州連合加盟条約においてイグナリナ原子力発電所の操業停止が決められていたが、電力供給の必要性から操業続行が問われていた。

今回の国民投票で、有権者は「私は、技術的に安全である期間において、また新たな原子力発電所の建設が完了するまでの間において、イグナリナ原子力発電所が操業を続行することに賛成します」という文に対して投票していた。

なお、この国民投票は投票率が 48.43 % にとどまり、規定の 50 % に満たなかったために無効となった。

投票結果

脚注

外部リンク

  • The Central Electoral Commission of the Republic of Lithuania (英語) (リトアニア語)

天文学的なガス価格の中で、リトアニアの都市は汚染燃料油の燃焼を検討しています WALK NEWS

ドイツ、「脱原発」の完了を一時延長。ロシアからのエネルギー供給停止に備え、残る3基の原発のうち、2基を来年4月半ばまで非常用の予備電源として

リトアニア、国内唯一の原発を停止 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

日本人学生が現地で見た「リトアニアの原発国民投票」 日刊SPA!

脱原発、国民の半数以上「反対」 ウクライナ侵攻で電力不安高まる | ドイツ News WACOCA JAPAN People