山名 義豊(やまな よしとよ)は、江戸時代の旗本、歌人。

大身旗本で交代寄合の山名豊政の子。旗本として書院番を務める。飛鳥井雅章の門人で、妹婿の本多重世に師事し2万5千首を詠んだといわれているが、伝わっていない。江戸の武家の歌人の私撰集の編纂を発意した。しかしその夢は存命中には果たせず、従弟の戸田茂睡が遺志を継ぎ「鳥の迹」として編纂した。なお、全830首のうちの3割以上が彼の歌が占めている。子孫は300俵の旗本として存続した。


「山豊」のおすすめ商品一覧【もぐナビ】

株式会社山豊 様 EJAPAN21 Inc.

まとめ管理人 on Twitter

隈研吾×山名正英「地方を、変える。地方から、考える」 News Headlines 新潮社

新見附付近|山内義雄随筆集 てくてく 牛込神楽坂