安武 直夫(やすたけ ただお、1887年(明治20年)6月24日 - 1959年(昭和34年)3月21日)は、日本の内務官僚、台湾総督府官僚、朝鮮総督府官僚。

経歴

福岡県の田崎家に生まれ、長じて後に安武一(はじめ)の婿養子となった。1913年(大正2年)、高等文官試験に合格し、翌年に東京帝国大学法科大学独法科を卒業。内務省に入省し、山形県理事官、警保局事務官、朝鮮総督府事務官を歴任。さらに社会局書記官・庶務課長となり、臨時震災救護事務局書記官、資源局事務官を兼ねた。1932年(昭和7年)、台湾総督府文教局長に就任し、1935年(昭和10年)には平安南道知事に転じた。台湾総督府文教局長時代には、伝習館中学(現在の福岡県柳川市にある伝習館高等学校)の先輩でもあり親交のあった北原白秋を台湾に招聘している。

1936年(昭和11年)に退官した後は弁護士を開業し、さらにヤサカ金属工業株式会社社長を務めた。

脚注

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第10版(下)』人事興信所、1934年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第12版(下)』人事興信所、1939年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版(下)』人事興信所、1941年。 
  • 築地本願寺和田堀廟所 安武家墓誌

安·沃尔夫图册_360百科

李永乐王式安武忠祥660题什么时候用?怎么用? 知乎

优秀研究生指导教师董昌武安徽中医药大学 人事处

王安武 SITAOIP

战时任职 战时经历 战后情况 荣誉 书作