タロン(英: Taron) は、かつて日本光測機製作所(現:株式会社柳原コーポレーション)から発売されていたカメラブランド。

沿革

  • 1949年 - 東京都大田区入新井(現中央3丁目)に「柳原とし製作所」を開設。創業者は柳原多三郎。
  • 1951年 - 精密機械工場を開設。同年6月、大田区入新井にNKSシャッターを製造する「柳原製作所」を設立。
  • 1953年 - 日本光測機工業株式会社として事業を再編。
  • 1955年 - タロンシリーズの製造を開始。オートマット35㎜カメラ、タロン1型を販売。
  • 1959年 - 株式会社タロンに社名変更。
  • 1960年 - カメラ部門を縮小。電機部門を設立。
  • 1972年 - 全株式をソニーに売却(カメラ事業から撤退)。印刷事業を経て、現在は、不動産業を営む株式会社柳原コーポレーションとなっている。

発売されていたカメラ一覧

126フィルム

  • Taromatic F

35mmハーフフレーム

  • Chic

35mm ファインダー

  • Taron JL
  • Auto JE

35mm距離計

  • Taron 35, also sold as the Fodor 35 by Fodor
  • Amica Eyelux
  • Taron 35 II
  • Taron 35 III or MX
  • Taron VR and Taron VR-II
  • Taron V18 and Supra V18
  • Supra PR and Taron PR
  • Taron VL (f2.8 and 1.8)
  • Taron Eye
  • Eyemax
  • Taron Marquis
  • Promaster
  • Rival
  • Taron RR
  • Taron VIC
  • Taron Auto EE
  • UNIQUE
  • Electro 1000
  • Auto EL

6×6 TLR

  • Taroflex

レンズ

  • Roico Anastigmat 60mm f/3.5、3 エレメント、Roico

逸話

  • タロンという名前の由来は、二眼レフ・タローフレックスのタローに運(うん)を付け、またキャノン、ニコンに負けない運(うん)の強いメーカーになるようにという主旨であった。
  • レンズメーカーのタムロンの社名の由来は、同社の開発者の田村右兵衛の名前に由来しているが、当時レンズの供給先であったタロンにも由来があるとされている。

脚注


我楽多屋(中古カメラアクセサリーとジャンクカメラ) タロンPR

TARON タロン カメラ EYEMAX 128 45mm ストロボおまけ by メルカリ

【新品未使用】TAWARON webカメラ HDC1 メルカリ

日本光測機 タロン35 レンジファインダーカメラ by メルカリ

日本光測機工業 Taron(タロン)銘レリーフ プラスチック製カブセ式レンズキャップ 内径48.5mm (0NAC2010) 【中古