亀井町(かめいまち)は、兵庫県姫路市の町名。住居表示未実施。郵便番号は670-0925。

地理

姫路市の中心市街地・内町に位置する。

歴史

亀井町は、紺屋町の南にあり、以前は小手屋町と称した。

世帯数と人口

2021年(令和3年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

世帯数と人口の遷移

『姫路市統計一斑 明治31-33年』(1902年印刷・発行)によれば、亀井町の戸数、人口(1898年)は121・379である。『姫路誌』(1912年印刷・発行)によれば、118・361である。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

経済

産業

店・企業
  • 友禅館きものあづまや姫路駅前店
  • 大河歯科材料店
  • 光明商店
  • コヤマ洋服店 セルロ店
  • ザ・ダイソー姫路2号店
  • 坪田産業
  • トミヤ帽子店
  • Naski姫路店
  • 播陽証券本店
  • ボルカノ姫路みゆき通店
  • メンズTBC姫路店
  • 明治安田生命保険姫路支社、姫路中央営業所
金融機関
  • 姫路信用金庫駅前支店
かつて亀井町に居住した商人など
  • 米穀の飾磨、金物の春名、果物の加藤、自転車の由良、乾物砂糖の井上、土木建築請負の越田、弁護士の大森、姫路米穀取引所仲買人の高岡などがいた。
かつて存在した店・企業
  • 春名金物店
  • 高尾組合資会社、主な業務は土木建築請負。設立年月・1920年12月。

施設

  • 明治安田生命姫路ビル
  • ウエダ歯科
  • 藤原歯科クリニック
  • 尾関耳鼻咽喉科医院
  • にしあんクリニック内科外科
  • 前田浩税理士事務所

出身・ゆかりのある人物

  • 大森多美恵
  • 大森廣治(弁護士、政治家) - 姫路市会議長。姫路倉庫監査役。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 姫路誌編『姫路市統計一斑 明治31-33年』姫路市、1902-1903年。
  • 橋本治策編『関西実業名鑑 明治40年』関西実業名鑑編纂所、1908年。
  • 姫路誌編『姫路誌』姫路市、1912年。
  • 播磨史談会編『姫路市史 市制施行三十年記念』姫路市、1919年。
  • 『姫路飾磨神崎紳士大鑑』姫路興信所、1924年。
  • 『統計年報 昭和2年』姫路商工会議所、1928年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第41版』交詢社、1937年。

姫路城 構成文化財 / スポット 日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」~資源大国日本の記憶をたどる73kmの轍~

From The Barrel

兵庫県 姫路城 天空の白鷺より姫路市街 大手前通りと姫路駅 [22975232]の写真素材 アフロ

かもめ屋姫路本店で味わう、伝統のステーキ鉄板焼き グルメ&生活雑記

老後に住むなら姫路市の香寺町は「ちょうどいい」場所である