肥前三川信号場(ひぜんみかわしんごうじょう)は、長崎県長崎市三川町にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の信号場である。

歴史

  • 1972年(昭和47年)10月2日:長崎本線新線(市布経由)ルートの開業と同時に設置。
  • 1976年(昭和51年)6月6日:長崎本線新線の電化とともに構内の電化が完了。
  • 2022年(令和4年)9月23日:再び非電化区間となる。

構造

2線を有する単線区間列車交換形の信号場である。一線スルー方式。長崎トンネルの中にあり、九州では唯一トンネル内にある信号場である。長崎駅方を向いて左側が本線、右側が待避線である。

周辺

  • 長崎バイパス川平IC

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
■長崎本線
現川駅 - (肥前三川信号場) - 浦上駅

脚注

関連項目

  • 日本の信号場一覧

なお、下記の信号場はすべて、トンネル内に設置された列車交換用の信号場である(※鬼峠、茂倉の各信号場は廃止済)。


現川駅~長崎トンネル~肥前三川信号場~浦上駅~長崎駅。高架前の浦上駅、長崎駅の映像あり。長崎駅0番線入線。(2020.2.23) YouTube

【西九州新幹線開業 もうすぐ見納め】JR九州 787系・885系 特急かもめ/走行動画/長崎本線 多良〜里信号場〜肥前大浦(波瀬ノ浦橋・里信号

滝山信号場 山陰本線 滝山, 鉄道, レトロ

里信号場・前望編

寝台特急 さくら ファイナル The final train of Sakura Express YouTube