テイエムトッパズレ(T M Toppazure)とは日本の競走馬。主な勝ち鞍に2009年の東京ハイジャンプ、京都ハイジャンプおよび2008年の京都ジャンプステークス。馬名の意味は、冠名テイエム 鹿児島の方言で「飛びぬけている」という意味を持つトッパズレ。

戦績

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ、地方競馬全国協会

2005年7月16日、小倉競馬場での九州産馬限定2歳新馬戦でデビューし、1着。父・テイエムオペラオーにとってはこれが産駒初勝利であり、また2着と3着には同じ父を持つテイエムハエドーとテイエムホイドンが入線してテイエムオペラオー産駒が3着までを独占する結果であった。その後オープン特別や九州産馬限定競走に出走もひまわり賞5着、荒尾競馬場に遠征しての大隅特別3着が5着以内に入った全てであり、大隅特別の前に障害競走初出走を果たすも9着に終わっており、2007年1月の500万下戦出走を最後に再度障害競走に転じる。

二度目の障害競走出走は障害未勝利戦3戦目で障害初勝利を挙げ、続く障害オープンではコウエイトライの2着。次戦競走中止のあと休養を挟んで秋は4走し、京都ハイジャンプでテイエムドラゴンの3着に入ったが、東上しての2戦、イルミネーションジャンプステークスと中山大障害は6着、7着に終わった。2008年は4月の障害オープンから始動し、2戦目の京都ジャンプステークスではスタートから先手を取ってそのまま押し切り、鞍上の佐久間寛志ともども重賞初制覇、テイエムオペラオーにとっても産駒の初の重賞タイトルとなった。東京ハイジャンプ5着のあと休養を挟んで秋初戦の障害オープンで2着、2戦挟み中山大障害ではキングジョイの3着に入った。6歳となった2009年は初戦の阪神スプリングジャンプ11着、続く中山グランドジャンプ7着と初めの2戦は振るわなかったが、5月の京都ハイジャンプでは逃げの手を打ち、追ってきたスズカスペンサーを4分の3馬身下して重賞2勝目を挙げた。夏に小倉サマージャンプで3着となり、秋初戦の東京ハイジャンプでは逃げの策から押し切り重賞3勝目とした。京都ジャンプステークスでもエーシンディーエスの2着としたが、中山大障害では2週目の向こう正面で落馬し競走中止に終わった。2010年以降は、2011年の阪神スプリングジャンプで2着に入ったのが最高成績にとどまり、2012年9月30日付でJRAの競走馬登録を抹消。地方競馬に転じ、金沢競馬場と名古屋競馬場にて3厩舎に属して10戦走るも勝ち星なく、2013年12月26日付で地方競馬の競走馬登録も抹消された。抹消後の動向は不明。

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ、netkeiba.com、地方競馬全国協会に基づく。

血統表

  • 近親にシルクジャスティス(有馬記念)。

脚注

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、KEIBA.GO.JP、JBISサーチ、Racing Post

【JRA】武藤雅騎手は右肩骨折と判明、復帰予定は早くて3月20日 競馬ニュース netkeiba

J 細長タペストリー・Jerry Roupeデザイン☆森の中でコーヒーの準備中の♪のトムテ達 北欧雑貨・ヴィンテージショップ 「 made

テイエム来た!テイエム来た!|あにまん掲示板

トッパージレ chocola

2009年 東京ハイジャンプ(J・GⅡ) テイエムトッパズレ YouTube