メアリー・フィルビンMary Philbin、1902年7月16日 - 1993年5月7日)は、サイレント映画時代に活躍したアメリカの女優。『オペラの怪人』、『笑ふ男』といった「美女と野獣」タイプの映画でヒロインを演じた。

経歴

1902年7月16日、イリノイ州シカゴで中流階級のアイルランド系アメリカ人一家に生まれる。父親ジョン・フィルビンはアイルランドのメイヨー県バリンローブの生まれで、宗教はカトリックだった。

ユニバーサル・ピクチャーズ主催の美人コンテストがシカゴで開かれ、フィルビンは優勝。女優としてのキャリアをスタートさせる。

1921年に銀幕デビュー。翌1922年にはワンパス・ベビー・スターズに選出される。スターダムにのし上がる。

1920年代、売れっ子女優として数多くの映画に出演。 エリッヒ・フォン・シュトロハイム監督の『メリー・ゴー・ラウンド』(1923年)、D・W・グリフィス監督の『愛の太鼓』(1928年)などで主演を務める。しかし、フィルビンの最大の当たり役はユニバーサル・ホラーの傑作『オペラの怪人』(1925年)のヒロイン、クリスティーヌ・ダーエ役であろう。

パトリック・H・オマリー・ジュニアは彼女についてこう言ったことがある。「私が迷信深い人間だったら、過去の忘れられた偉大な悲劇女優たちの魂が彼女の中に乗り移ったと思ったことだろう」

トーキーの時代になってもしばらくは仕事を続けた。『オペラの怪人』のサウンド版では自身の声を吹き替えた。1930年代初期に引退し、その後はカリフォルニア州ハンティントンビーチで両親と暮らした。生涯を独身で通し、公の場に出ることもあまりなかった。アンドルー・ロイド・ウェバーのミュージカル『オペラ座の怪人』のロサンゼルスでの初日に顔を見せたのはきわめて稀なことだった。

1993年に肺炎で死去。90歳だった。遺体は、カリフォルニア州ロサンゼルス東部のカルバリー墓地に埋葬された。

フィルモグラフィ

脚注

参考資料

  • Beck, Calvin Thomas (1978). Scream Queens: Heroines of the Horrors. Macmillan. ISBN 978-0-020-12140-4 
  • Sanchez, Nellie Van de Grift (1930). California and Californians. 3. The Lewis Publishing Co. 
  • Slide, Anthony (2002). Silent Players: A Biographical and Autobiographical Study of 100 Silent Film Actors and Actresses. University Press of Kentucky. ISBN 978-0-813-12249-6. https://archive.org/details/biographicalauto00slid 

外部リンク

  • メアリー・フィルビン - KINENOTE
  • メアリー・フィルビン - IMDb(英語)
  • Mary Philbin at the American Film Institute catalog
  • Mary Philbin at Golden Silents
  • メアリー・フィルビン - Find a Grave(英語)
  • Photographs and literature
  • ウィキメディア・コモンズには、メアリー・フィルビンに関するカテゴリがあります。

メアリー・ビビアン・ピアース 映画ポップコーン

フィリピン国際結婚ミスフィリピン メリー フィリピン国際結婚ミスフィリピン

メアリーさん フィリピン人女性との結婚支援ブログ

メアリー・ビビアン・ピアース 映画ポップコーン

【新譜レビュー】フィリップ・ベイリー “17年ぶりの新作”に 世代を超えてヒーロー集結 ARBAN