島田 とみ子(しまだ とみこ、1927年3月23日 - 2001年8月10日)は、日本のジャーナリスト・評論家。

略歴

埼玉県出身。東京文理科大学英文科卒。朝日新聞記者を経て、東海大学外国語教育センター(英語)教授。1992年退職、名誉客員教授。女性・老人問題について発言した。

2001年8月10日、くも膜下出血のため死去。

著書

  • 『イギリスの女性』大修館書店 1961
  • 『心豊かな老い』東京基督教女子青年会 1977
  • 『女の老後を考える』時事通信社 1979
  • 『女が老後を迎えるとき その福祉と生活設計』ミネルヴァ書房 (OP叢書) 1983
  • 『女の中年期を考える』時事通信社 1983
  • 『結婚後 それからの人生をどう創る?』PHP研究所(ライフ・カレント)1983
  • 『年金が語る女の一生』朝日新聞社 1988
  • 『年金入門』1991 岩波新書
  • 『転んだあとの杖 老いと障害と』未來社 2000

共編著

  • 『ひとり暮しの戦後史 戦中世代の婦人たち』塩沢みよ子共著 1975 (岩波新書)
  • 『高齢化社会と女性』樋口恵子共編 中央法規出版(高齢化社会シリーズ) 1983
  • 『女性のための年金入門』網代毅共著 時事通信社 1986

翻訳

  • バーバラ・シェンフィールド, イゾベル・アレン『老人家庭の訪問 ボランティア活動の研究』家政教育社 1973

論文

  • <島田とみ子

脚注


島田由美子 vShareR CLUB

[JP] 嶋田美子 インタビュー「アートはディスカッションが始まる場である」|“Why Art?” Yoshiko Shimada

プログラミング教室・スクール・学校について|中学生・高校生のプログラミング教室・スクール・教育ならLife Is Tech!(ライフイズテック)

住田とも子のプロフィール・画像・写真 WEBザテレビジョン

ひとり暮しの戦後史ー戦中世代の婦人たち(島田 とみ子、 塩沢 美代子) / 古本配達本舗 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」