中瀬町(なかせちょう)は、愛知県名古屋市熱田区の町名。
地理
名古屋市熱田区南部に位置する。東は伝馬一丁目、西は田中町・神戸町、南は神戸町、北は白鳥三丁目・神宮二丁目にそれぞれ接する。現存する町域のほとんどが国道1号の道路にあたる。
歴史
町名の由来
中瀬刑部左衛門家親なる人物の名前に由来するとされる。
沿革
- 1878年(明治11年)12月28日 - 熱田村の一部により、愛知郡中瀬町として成立する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 合併に伴い、愛知郡熱田町大字中瀬となる。
- 1907年(明治40年)6月1日 - 合併に伴い、名古屋市熱田中瀬町となる。
- 1908年(明治41年)4月1日 - 南区成立により、同区熱田中瀬町となる。
- 1937年(昭和12年)10月1日 - 熱田区成立に伴い、同区熱田中瀬町となる。
- 1939年(昭和14年)12月15日 - 改称により、熱田区中瀬町となる。
- 1981年(昭和56年)9月20日 - 神戸町の一部を編入する。また、一部が神宮一丁目・神宮二丁目・伝馬一丁目・神戸町・白鳥二丁目・白鳥三丁目・田中町にそれぞれ編入される。
字一覧
かつて中瀬町には小字が存在した。1882年時点で中瀬町に存在した小字は以下の通り。なお小字はすべて消滅している。
その他
日本郵便
- 郵便番号 : 456-0041(集配局:熱田郵便局)。
脚注
WEB
書籍
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
- 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879。
関連項目
- 名古屋市の地名
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、中瀬町 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。



![]()