仁木 ふみ子(にき ふみこ、1926年10月30日 - 2012年8月9日)は、日本の労働運動家。日教組の活動家、文筆家。

経歴

大分県で生誕する。卒業後に高校教諭になり大分県教職員組合での活動に精を出す。1983年日本教職員組合婦人部長、同中央執行委員。「全国高校女子教育問題研究会」会長、「中国山地教育を支援する会」世話人、温州山地教育振興基金会副会長、宋慶齢日本基金会副理事長。中国宋慶齢基金会名誉理事、上海宋慶齢基金会名誉理事、NPO中帰連平和記念館館長。

著書

  • 読書感想文指導の基底 共文社、1969
  • 女性は天の半分を支える 『宋慶齢選集』に学ぶ ドメス出版、1976
  • 関東大震災中国人大虐殺 1991.9. 岩波ブックレット
  • 震災下の中国人虐殺 中国人労働者と王希天はなぜ殺されたか 青木書店, 1993.8
  • 抗日戦争と一女性 宋慶齢の場合 アドバンテージサーバー, 1995.6 ブックレット生きる
  • 無人区長城のホロコースト 興隆の悲劇 青木書店、1995.9
  • ある戦後 中国と日本のはざまを生きる ドメス出版、2010.7

編纂

  • 関東大震災下の中国人虐殺事件 史料集 今井清一監修 明石書店, 2008.10

翻訳

  • 宋慶齢選集 ドメス出版、1979.4

参考

  • 史料集 関東大震災下の中国人虐殺事件 - 紀伊国屋書店BookWeb

RUMIKO モデル モデル事務所 東京青山のプレステージ|Prestige

芙美子/Fumiko モデル モデル事務所 東京青山のプレステージ|Prestige

RUMIKO モデル モデル事務所 東京青山のプレステージ|Prestige

女性は天の半分を支える(仁木ふみ子) / あづさ書店 古書部 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

Fumiko先生講師紹介|アルクオンライン英会話