木太町駅(きたちょうえき)は、香川県高松市木太町にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT24。
歴史
- 1986年(昭和61年)11月1日:日本国有鉄道高徳本線の駅として開業。無人駅。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR四国の駅となる。
- 1995年(平成7年)3月20日:自動券売機を設置。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎およびトイレは設置されていない。
開業当初ホームは2両編成の列車しか止まれない長さで、現在は設定がないものの、普通列車の一部は当駅を通過していた。ホームは1996年までに4両編成の長さに延長されている。
無人駅である。
2020年3月14日から高松駅 - 屋島駅間にICOCAなどの交通系ICカードが導入されたが、当駅は導入対象外であるためICOCAなどの交通系ICカードは使用できない。
利用状況
1日平均の乗車人員は以下の通り。
駅周辺
隣の駅
- 四国旅客鉄道(JR四国)
- ■高徳線
- ■普通
- 栗林駅 (T25) - 木太町駅 (T24) - 屋島駅 (T23)
- ■普通
脚注
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
外部リンク
- 木太町駅 時刻表 (PDF) - 四国旅客鉄道



![高徳線 詰田川→木太町駅 [Train window video] Kotoku Line. Tsumedagawa → Kitamachi](https://i.ytimg.com/vi/6hLQw9BrR3M/maxresdefault.jpg)