飯田氏(いいだし)は、日本の氏族。姓は源朝臣。信濃国の出である。三宝院門跡坊官、諸大夫の家。地下家。

出自

『地下家伝』によると、祖は源経基の子・源満政とされる。満政は信濃国の飯田城主であり、その正嫡・五郎家義(ただし『尊卑分脈』など他の系図には見えない)の孫・源五郎家秀は京にいた足利尊氏に仕えたたため山城国宇治郡の南小栗栖に小城を築いたという。その子・俊永と長子の太郎は足利義詮に信濃国に帰国するように命じられ、次男の次郎越中守(治部卿)永盛は足利義満の猶子・満済が三宝院に入山する際に久我具道の猶子となり坊官として満済に仕えたという。

歴代当主

関連項目

  • 地下家
  • 三宝院

脚注


醍醐寺 三宝院 桜 迫力の太閤しだれ桜と憲深林苑 京都もよう KYOTO MOYOU

『最近発見されたというのが織田信長公の肖像画』by たびたび|三宝寺 のクチコミ【フォートラベル】

飯田市/南信濃の光堂と観世音菩薩 カイコローグ

フォト 三寶院

醍醐寺・三宝院(京都市伏見区) おすすめスポット みんカラ